あなたは「瞬読」を知っていますか?
最近、私も「瞬読」のトレーニングをはじめたのですが、
簡単な本なら1冊30分で読めるようになってきました♪
でも、センスのある子どもなんかは、
数秒で1冊読めちゃうらしいんですよね…。
これを聞いたあなた
今、こんなことが頭をよぎりませんでしたか?
↓↓↓↓
Contents
数秒で1冊読める? そんなバカな。絶対無理でしょ‼
って、ちょっとでも想像しましたか?(笑)
やっぱり、そう思っちゃいますよね~。
たぶん、かなり多くの方が、そう思うんじゃないかと思います。
で、当然、私も最初、どうしてもそう思っちゃっていて、
なかなか上達しなかったんです。
まぁ、なかなか上達しないから、
トレーニングもサボり気味でもありましたが…
(↑これが上達しない一番の原因だろっ!って感じですがw)
でも、、、、
瞬読をやっている周りの人たちが
軒並み、速く読めるようになってきているんですよ。。
で、みんな口を揃えて言っているのが
「ある時、ふとした瞬間に読めるようになるんです」
って、おっしゃるんです。
そういえば、昔、英語の勉強をしていて
毎日やっても大して上達しないから
こんなことやっていて意味があるのか?
やっぱり留学しないとダメなんじゃ?
なんて、思っていたんですが
とりあえず、「継続は力なり」っていうし、
上達しなくても継続していれば
何かが起きるかも!
ということだけを信じてやっていた時に
「あれ? 意味がわかるかも…」
と、ふっと思った瞬間があったんです。
それが、ちょっと不思議な感覚だったので
よく覚えているのですが、
もしかして、瞬読も、それと同じかも!
って、思ったんです。
最近、西谷泰人先生(かなり有名な世界一の手相家)の元で
手相を勉強しているんですが
(↑ いったい何がやりたいの?と思われるかもしれませんが
その辺は無視してくださいww)
その西谷先生もおっしゃっていたんです。
成長曲線は斜めに上がっていくのではない
と。
西谷先生は、手相を見ると、
その人に必要なアドバイスを
しなければいけないところが
強調されて線が浮き上がってくるらしいんです。
で、私たちの弟子の仲間の一人が
先生に質問したんです。
「先生は手相の線が浮き上がってくるとおっしゃいますが
それは先生がサイキックだからですか?」
と。
すると先生は、
「違います。数をこなせば誰でもそうなります」
とおっしゃって、その時に成長曲線のお話をされたんです。
成長曲線というのは、斜めに上がっていくのではなくて
平行線がずっと続き、ある時、ふっと上がるんです…と。
私も英語の勉強をした時に
その感覚を一瞬、味わったことがあったので、
え? マジで?
もしかして、私にも瞬読できるかも?
と思えるようになってきたんです。
そしたら、びっくりすることに
今まで読めなかったのが
わかるようになってきたんです。
やっぱり・・
ブロック(思い込み)を外すことが大切
なんですよね~。
大人はいろんな経験をしてきて、
思い込みが強いので、かったーいブロックができちゃっているんですよね。
で、頭もかったーくなっちゃっている(笑)
そして、
そんなことできるわけない
って、思っちゃうんです。
これ、すごくよろしくないことで、
「できない」と思った瞬間に
脳ができなくさせちゃうんですよね。。
すべての思考がそこでストップしてしまう…。
だから私は、思考を止めないためにも、この変なブロックを
ガンガン外して、瞬読で本を読もうと思っています(笑)
そこで、こう決めました!
毎週3冊、図書館から本を借りてくること
うちですね、、、
実は、、
図書館が、隣にあるんですよ(笑)
だから、いくらでもお金をかけずに本が読めてしまうという環境でして…
これを利用しない手はないわけでして‥‥(笑)
年収3000万円以上の人は、平均9.88冊/月 、本を読んでいるらしいんです。
かの有名なビルゲイツさんも、社員の誰よりも忙しく
時間もなかったと思いますが、
誰よりも多くの本を読んでいらっしゃったとか。
たしかに、いろんな情報を読むことで、
いろんなアイディアとか浮かびそうですもんね♪
ということで、私も決めたんです。
毎週、本を3冊借りてきて、その3冊を1週間かけて
何度も瞬読するんです。
この「何回も読む」ということが大切で
1回を熟読するよりも
5回瞬読するほうが、絶対頭に入るんですよね。
そして、それに加え・・・
瞬聴をやる!
瞬聴というのは、勝手に私が言っているんですが、
オーディオブックを、3倍速~4倍速で聴く…というやつです。
私は普段、PCでの仕事がほとんどで、
目が疲れちゃう…というのもあり、
瞬聴は、目をつぶって、目を休ませながら
脳を働かせるので、とっても頭に入るんですよね♪
で、瞬読と同じで、速く聞くことによって
脳が活性化するんじゃないかと
勝手に思い込んでいるわけです(笑)
瞬読と瞬聴で、月間16冊=年間192冊を目指します!
まぁ、年間1000冊目指している人もいるみたいなので、
それに比べたらしょぼいですが(笑)
でも、まったく読まないよりは、
断然、いろんな知識が入ってきて、
いろんなアイディアの種になると思うんですよね♪
特に、私の場合、本を読んでいると、
まったく関係ないことなのに、
自分の仕事のアイデアが浮かんできちゃうんですよね。
読んでいる本と、思い浮かぶアイデアは
まったく関係ないことなのですが
でも、それって、何かがトリガーになって
アイデアを呼び起こしている気がするんです。
人間の脳って不思議ですよね♪