こんにちは。
ご訪問いただき、ありがとうございます♪
先日、ネット集客のセミナーをやったのですが、
自分の「起業コンセプト」が固まっていない…という方が
多くいらっしゃいました。
やりたいことは、なんとなく決まっているのですが、
それはあくまで「なんとなく」で、
「明確化」されていないんですよね…。
おうちサロンなどを運営される「プチ起業」「ママ起業」といった
女性個人起業家の方たちは、こうやって「なんとなく」で
ビジネスをやっている方が多いように感じます。。
だから、、、なのでしょうが、
こういった『プチ起業』や『ママ起業』の女性起業家を
批判する声があるのも事実なんですよね。。
Contents
■なぜ「プチ起業」や「ママ起業」が批判されてしまうのか
昨今、好きなことや特技を生かして教室を開いて仕事をしている、
「プチ起業家」とか「ママ起業家」と呼ばれる人が増えてきました。
女性が、忙しい家事や育児の時間をぬって、
こうやって活躍できる場ができることは、本当に素晴らしい
ことだと思います。
私も経験がありますが、ママや主婦が、企業に勤めるには、
就労時間の問題だったり、周りの協力体制だったり、
いろんな問題があって、なかなか、そういう女性たちにとっては
企業で働くのは、厳しい環境でもありますよね。。
そういう女性たちが、「プチ起業」「ママ起業」して、
社会に参加していくことは、素晴らしいと思います。
ですが、、、
この「プチ起業」や「ママ起業」、批判の声もあるのは確かです。
「そんな好きなことだけをやって、ビジネスするなんて甘い!」
「趣味や社会活動と仕事を一緒くだにしないでほしい!」
「企業で身を削って働いている人たちからすれば、ちょっとねぇ…」
「趣味でやっていて、プロ意識がないし、本気度も足りない!」
実際に、ゆる~い感じで「プチ起業」「ママ起業」している人も多いので、
企業戦士と言われる人たちから見たら、
「ビジネスは、そんなに甘くない!」と言いたくなるのでしょうね…。
でも、こう言いたくなるのは、
やはり「なんとなく」で起業している人が多いから…
なのではないでしょうか。
「なんとなく起業」では、こういう批判の声が出てきてしまうのも、
仕方がありません。。
■「プチ起業」「ママ起業」は、決して甘くない!
「プチ起業」「ママ起業」で、本気で成功したいと思っている人は、
決して甘くないことが、よくわかっています。
会社で勤めている時は、9時~18時といったように
時間で働いていればいいですが、「起業」となると、そうもいきません。
会社で勤めている時のように、
「その時間、働けばいいや~」ということではなく、
自分の起業を成功させるために、
ありとあらゆることを考え、仕掛けていかなければいけないのです。
本気で成功したいと思っている「プチ起業家」「ママ起業家」は、
おそらく、会社で勤めている時間以上に、
働いている時間は多いと思います。
しかも、簡単には、成果はでない。
そして、自分が提供しているサービスの知識以外にも
いろんな知識を身につけなくてはいけません。
だからこそ、真剣にやっている人にとっては、
「決して甘くない商売」なのです。
■あなたは「プチ起業」「ママ起業」で成功したいですか?
プチ起業家、ママ起業家といった女性起業家の皆様に
ずばり聞きます!
「あなたは本当に成功したいですか?」
「はい!」と、迷いなくお答えになった方、
「成功したい!」と真剣に思っている方、
まず、【芯をぶれさせない】ということを、しっかりと考えてください。
【芯をぶれさせない】ためにも、
まずは、自分のビジネスを明確にしていきましょう!
■あなたは「誰に」「何を」「どのように売る」のですか?
起業をする上で、「誰に」「何を」「どのように売る」ということは
決まっていて当然といえば当然なのですが、
それが、きちんと明確化されていない女性起業家の方が多いのを
無料相談などを受けていて、よく感じます。
「私は料理が得意だから、料理教室をやっています」
「私はアクセサリーを作るのが得意だから、アクセサリー作りを教えています」
「私はローフードマイスターの認定校になったので、ローフードを教えようと思います」
このような感じで、ご自分の持っているスキルというか、得意なことというか、
好きなことを教えたい…と思っていらっしゃる方が多いのですが、
これは「誰に」「何を」「どのように」の「何を」の部分ですよね。
この「何を」は、決まっていらっしゃるんです。
(当たり前といえば当たり前ですがw)
ところが「誰に」と「どのように」を
聞いていくと、明確に答えられない方が多いんですよね…。
「誰に」「何を」「どのように」、この3つが明確化されていなければ、
お客様に、あなたの価値は、残念ながら伝わりません。。
■自分が出来ることを、とりあえず「何を」に当てはめている事実
この「何を」の部分ですが、、、
とりあえず、自分が出来ることをやっている
…という方も多く見受けられます。
たとえば、お菓子教室、アクセサリー作り、料理教室、、、といったように
自分が出来ることをすべて、サービスメニューとして出している方とか。。
これでは、お客様が、
「この人は、いったい何の先生なんだ??」
と疑問に思ってしまいます。
しかも、どれに関しても、専門家ではない
…という判断をしてしまいますよね。。
たとえば、、、
ローフード教室を教えたいという方も
他のローフード教室と何が違うのか?
…というところが、明確になっていない方も多い…。
ローフードを教えているローフードマイスターさんは、
いっぱいいますからね(笑)
その方たちの教室と、自分の教室は何が違うのか、
自分の教室でしか提供していないサービスは何なのか?
ということが明確でなければ、
お客様が「あなた」を選ぶ理由がありません。。
誰でもいいのであれば、
価格が安いところに、お客様は行きますよね。。
そうじゃなく、
あなただけの価値を提供して、
「あなた」を選んでもらう理由が必要なのです。
■あなたの「バリュープロポジション」は何ですか?
ずばり、聞きます!
「あなたのバリュープロポジションは何ですか?」
バリュープロポジションとは、
【あなたが提供できて、
顧客が望んでいて、競合が提供できないもの】のことです。
自分が提供できる価値を、単純に提供していても、
お客様にあなたの良さはわかりません。。
上図を見ていただくとわかりますが、
この赤い斜線が引かれている部分を提供することが重要なのです。
この部分を明確にしないと、お客様にあなたの良さを
わかりやすく伝えることができないのです。
■まとめ
あなたのビジネスを成功させるためにも、
自分が提供できるサービスを単純に提供していたのでは、
お客様は「あなた」を選びません。。
「あなた」を選んでもらうためにも、
あなたが提供できるサービスで、かつ、お客様が望むサービスで、競合が提供していないサービスを
見つけだすことが重要なのです。
ぜひ、あなたの「バリュープロポジション」を見つけだしてください。
「プチ起業家」「ママ起業家」として、成功するために。
あと、、
「甘いんだよ!」なんて、言われないようにするためにも(苦笑)
【無料プレゼント】あなたの価値を明確化するシート
あなたの価値を明確にしていないなら、まず、明確化してみてください。
頭で考えているだけではなく、きちんと文章にしてみましょう。
あなたの価値を明確化するシートをプレゼントするので、
ぜひ活用してみてくださいね♡
あなたの価値(バリュープロポジション)
明確化シートはこちら
※クリックするとダウンロードが始まります♪