自分のホームページを持つためには、
ホームページの情報を入れる【場所】が必要になります。
それが、「レンタルサーバー」になります。
どのレンタルサーバーがいいか、という議論は
いろいろありますが、
ぶっちゃけ、全部使ってみないと、
何とも言えないところがあると思います(笑)
私が使っているのは「さくらインターネット」を
使わせていただいていますが、
何も不自由はありませんので(笑)
おススメしています。
あとは、老舗というイメージも強く、
中小企業などでは、よく「さくらインターネット」が
使われていることも多いので、
なんとなく安心感があります。
(あくまでも、なんとなく…ですw)
ここでは、さくらインターネットの登録方法を説明しますね♪
さくらインターネット登録方法
1.さくらインターネットのページに移動します
↓ さくらインターネットのページはこちら ↓
1)【スタンダード】のお申込みボタンをクリックします
2)初期ドメインを入力します
ここではお好きなドメイン名を入力し、「利用可能」と表示されればOKです。
※このドメイン名がホームページのドメインになるわけではありません。
3)【新規会員登録へ進む(無料)】をクリックします。
4)必要事項を入力していきます。
5)入力が終わったら【確認画面へ進む】をクリックします。
2.さくらインターネットからメールが届きます
1)登録が完了したらメールが届きます。
【さくらレンタルサーバー】仮登録完了のお知らせが届きますので、大切にわかる所に保管しておきましょう。
WordPressをインストールしたりする管理画面へ入るログイン情報が記載されています。→《サーバコントロールパネル ログイン情報》
この情報はとても大切なので、わかりやすいところにメモしておきましょう。
いかがでしょうか?
自分のホームページを作るにも、サーバーが必要ですが、
このサーバー代、ほぼワンコイン(笑)
安いですよね。
ぜひ、あなたも自分の手でホームページを
作ってみてくださいね♡